3月21日(月)、日テレ系で放送の「しゃべくり007×1分間の深イイ話『女が憧れる女性』合体SP!」では、元タカラジェンヌで、退団後はフリーアナウンサーとしてご活躍されていた山岡三子(みつこ)さんがご出演されます。
山岡さんは、35歳の時に大学へ通い始め、現在ではなんと短期大学の教授をされていらっしゃいます。
今回は、山岡三子さんのプロフィールや経歴、出身校、ご実家、旦那さんなどについて、ちょっと調べてみました。
元宝塚・山岡三子(みつこ)のプロフィールと経歴!
名前:山岡 三子(やまおか みつこ)
生年月日:1964年4月7日
出身:愛媛県松山市
身長:165cm
血液型:A型
学位:博士号(社会デザイン学)
専門:思想哲学、プレゼンテーション
資格:秘書検定1級、国連英検A級、英検1級、
日本語教育能力検定試験合格、キャリア・カウンセラー認定
特技:英会話
愛媛県立松山東高校高校卒業後、1985年宝塚音楽学校に入学。
同校卒業と同時に宝塚歌劇団星組に入団。
芸名は能舞三子(のうぶ みつこ)。愛称はみっちゃんで娘役だった。
同劇団では新人公演でもメインキャストに抜擢されるなど、出世が期待されたが、1988年、わずか入団4年目で退団。
退団後、キャスターに転身(所属:セントフォース)。
キャスターとしての仕事の傍ら、学習院大学文学部英文学科入学・卒業、
立教大学大学院 異文化コミュニケーション学科博士前期課程修了。
立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科博士後期課程修了。
歴代タカラジェンヌの中でも、人文社会学系での博士号取得は前例がない。
テレビキャスター時代の主な出演番組に、NHK-BS『ワールドステーション22』、NHK『おはよう5』、日本テレビ『一億人の大質問笑ってコラえて』『スッキリ!!』『ズームインサタデー』、TBSラジオ『CUBE』ほか多数。
2002年には愛媛県の観光大使である、
伊予観光大使(通称:いよかん大使)に就任している。
私生活では、2004年に医師と結婚したことを公表している。
2011年10月1日付けで、名古屋短期大学英語コミュニケーション学科客員教授に就任。
尚美学園大学・川口短期大学の非常勤講師も務める。
実家は、愛媛でも著名な古刹。
以下の著書も↓
出典:https://books.google.co.jp/
山岡三子の実家はお寺なの?場所どこ?
山岡さんのご実家は、愛媛でも著名な古刹だということですが、そのお寺は、松山市にある「蓮福寺」だという情報をキャッチ。
松山市出身の反戦思想家・水野広徳もこのお寺に眠っているそうで、なかなか由緒あるお寺のようですね。^^
名前:松山浄苑蓮福寺
住所:〒790-0014 愛媛県松山市柳井町3丁目6−3
Tel:089-933-1500
山岡三子の気になる夫は?続きは次のページへ